2019.10.05_人望が集まる人の考え方

【人望が集まる人の考え方】

レス・ギブリン

237ページ/読みやすさ3

ためになるレベル低め

 


あながち間違ってない要約:

みんな自分のことが大好き。

自分の自尊心を高めるために生きている。

 


つまりこの原理を利用して、相手の自尊心を高めてあげれば自分は相手から見ていい人になれる。好かれる。∴人望が集まる。

 


そのためには何をするか。

常に相手の自尊心を"高める"or"傷付けない"

(具体的な自尊心の高め方、傷付けない方法が本書に書いてあった)。

 


☆重要なこと2点☆

1.相手を褒める

→これに尽きる。人を褒めると、褒められた側は自尊心が高まる。それに加えて、褒めた側の自尊心も高くなる。(無限な成長連鎖)

 


2.相手をからかわない

→愚行。人を貶す。貶された方は自尊心が下がる。攻撃的になる。褒めた側自尊心が高まる。(人望は減る一方)

 


○メモ○

人間はアイデアを求められると協力したくなるらしい。

例)この作業手伝ってや→だるい

この作業で困ってるねんけどアイデアないかな?→手伝ったろ。

ってなる。これはなかなか使えるテクニック。依頼の仕方で結果が変わる。

 


○メモ○

常に相手と対話する。

イデアを求める。

相手を否定したい時は自尊心を傷つけないために、専門家が言ってたけど○○は間違ってるみたいよとか言う。


【感想】

ハロー効果というものを学んだ。ここで発信することで、日頃の自分の発言等に賢人というバイアスがかかり説得力が増すのではないかと。人生うまくいくのではないかと。とりあえず実験してみる。

 


影響力の武器を読んでからこの本を読むと物足りない感はあった。なんとなく僧侶の説法のような感じ。人には優しくしなさいねとかそういった類。

 


人望が欲しい人(僕)は読んでもいいんではないですかね。

2019.10.01

まさたか

だいちゃん

 

もー絶対無敵、

絶対にこの2人は失望させたらあかん。

盛り上がってきた。

 

周りに否定された時に大切なこと。

圧倒的な自信
不敵な笑み

悪いこと言われたらこんな態度とったらええねん。

言うてくるやつなんか大したことないから、こっちの返事一つでだまる。

 

これは心する。

自信持つ。

2019.09.23_人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

2018年に発刊された本。

錯覚資産の大切さを説いた本。

例:高学歴の方がいい。容姿端麗の方がいい。

同じ意見を社内でしたところで、高学歴の人の方が良い意見を言ってるように思われる。

 

その通りだと思う。

だからこそ、それを理解して使いこなせるようになりましょうって本。

 

具体的には

まず、

錯覚資産を人にアピールし続ける。

凄い人だと勘違いされて環境が良くなる。

環境が良くなると実力がつく。

これの繰り返し。

はじめにすることは、サイコロを振って一つ目の資産を手に入れること。

 

何かあった時にすぐ思い出してもらえる人になることが大切。

 

『認知的不調和』

現実の世界:肩書きは大切

自分の立場:肩書きがない

 

この矛盾を解決するために、脳内では

現実の世界:肩書きは無意味

に書き換える。それで納得して生きていく。

 

ヒューリスティック

脳内は難しい選択をする時には質問を入れ替える。

例:部下Aを昇格するべきか(難題)と聞かれた時に、答えるのが難しいため、部下Aのことが好きか。二質問を入れ替えて考えてしまうこと。

 

まとめ

ハロー効果→1つのプラス属性に引っ張られて他もすごく感じること。イケメンは信用がある等

 

思い浮かぶ人×思い浮かぶ人の質×ハロー効果の強さ

で人生が決まる。

 

イージーモードになるには、

ちょっとしたことでもこともアピールし続けること。

 

2019.09.22_読書をお金に変える技術

興味があった箇所。

なぜ、ビジネス書は中身がないのに簡単に1位になるのか。

 

理由、

どんなベストセラーでも1日に1冊売れれば凄いこと。

そんな中、ビジネス書を書いた人が知人に売りつけて10冊も売れればそれは1位に躍りでる。

でもそれは、蓋を開ければ知人が買ってるだけで一般の人にはささってない。

だから本当にいい名著(20年前から増刷されてる系)を読みましょうって書いてた。

 

なるほどって思いました。

アマゾンのビジネス書新刊はどーりでレビューが20件ぐらいで止まってるわけですね。

幸福論

人と人は難しい。

環境が変わると特に。

自分が一番と思いたいのだろう。

 

自分の経験したことがなければ頭ごなしに否定するのだろう。

 

よく分かる。がなりたくない。

 

人と関わらたく無いと思う。

今は。

 

僕の幸福は

僕が思うことを実行している時、挑戦している時、考えている時に感じる。

 

逆に、

自分がしたくないことにお金、時間を費やすとこれはもう不幸の極みである。